本文に移動

外交部、MBに学位与えたロシア大学 支援

原文入力:2010-11-21午後02:22:49(1095字)
サンクトペテルブルク大・高麗大 共同主体フォーラムに4億 編成

イ・ジョンエ記者、タク・キヒョン記者

←ハンナラ創党13周年 ハンナラ党アン・サンス代表(前列右から4人目)とキム・ムソン院内代表(右から5人目)等、指導部が19日 国会で開かれた創党13周年記念式で拍手している。 タク・キヒョン先任記者 khtak@hani.co.kr

李明博大統領は19日、国家教育科学技術諮問会議で「ロシア、サンクトペテルブルク大学に行き名誉博士学位を受けたが、1年に何時間ずつ行う李明博講義ができたと言っていたよ。私は分知らなかった」と話した。

だが、パク・ジュソン民主党議員の分析結果はこれと違う。パク議員の説明はイ大統領がこの大学を訪問した後から外交通商部が関連予算をこの大学に支援しているためだということだ。

パク議員はこの日、外交部の来年度‘ヨーロッパ地域国家との交流協力強化’予算を調べてみた結果、この部門の全体予算12億3000万ウォンのうちの3分の1にあたる4億100万ウォンが高麗大とサンクトペテルブルク大学が共に進行する‘韓-露 対話’フォーラムに支援されることが明らかになった。

外交部が最近5年間に大学・法人などに3億ウォン以上の予算を支援した事業は、カザフスタンとアフリカ支援事業の2ヶに過ぎない。合わせて国際交流財団(KOICA)がすでにロシア外交アカデミーと‘韓・露フォーラム’を進行しているだけに、高麗大に予算を配分したのは二重事業だとパク議員は話した。

特に昨年、この予算が企画財政部の反対にぶつかり、外交部は‘在外公館主要行事費内訳事業’に組み入れる方式で高麗大に4億6100万ウォンを配分したと発表された。

パク議員は「2008年9月イ大統領がサンクトペテルブルク大で名誉博士を受けた次の日(10月1日)、高麗大がこの大学と直ぐに交流協定を結んだ」とし「こういう予算編成はサンクトペテルブルク大に対する恩返しであり、イ大統領の母校である高麗大に対する特恵ではないか」と尋ねた。彼はまた「両国首脳が参加する韓-露 対話の韓国側パートナーとして高麗大を選定したのが大統領府の指示によったものではないか明らかにしなければならない」とも付け加えた。

イ・ジョンエ記者 hongbyul@hani.co.kr

原文: https://www.hani.co.kr/arti/politics/politics_general/449796.html 訳J.S