本文に移動

教科部 "全教組名簿, 国会 公開"

https://www.hani.co.kr/arti/society/society_general/409598.html

原文入力:2010-03-11午後09:58:09(1428字)
"個人情報保護対象ではない" 法制処 担当責任解釈に…
教総 "自主的活動侵害"
全教組 "法的対応する"

イ・チュンジェ記者,チェ・イクリム記者

教育科学技術部はこの間拒否してきた全国教職員労働組合(全教組)と韓国教員団体総連合会(教総)所属教師名簿などを集め国会に提出することにしたと11日明らかにした。法制処が‘教員労組と教員団体加入教師たちの名簿は個人情報として保護しなければならない対象ではない’という担当責任解釈を通知したことに伴った措置だ。これに対し当事者の教総と全教組は強く反発して出た。

教科部はこの日 「法制処から教員労組と教員団体加入教師たちの名簿と所属学校名などは公開が禁止された個人情報に該当しないという通知を受けた」とし 「全教組などに加入した教師たちの名簿などを一線学校から提出させ、これを要請した国会議員にまもなく伝達するだろう」と明らかにした。

国会教育科学技術委員会所属チョ・ジョンヒョク ハンナラ党議員は、昨年教科部国政監査当時 アン・ビョンマン長官に全教組と教総加入教師たちの名簿提出を要求したが、アン長官は 「該当教師たちの名簿は法的な問題のために公開するのが難しい」として拒否した。

イ・ナンヨン教科部教員団体協力チーム長は「当時は教科部法律諮問団の担当責任解釈により名簿公開を拒否したが、今回は法制処の解釈によりチョ議員に提出することにした」と明らかにした。

法制処はこの日報道資料を出し 「教員らの教員団体および労働組合加入と関連した実名資料は、基本的人権を顕著に侵害する恐れから収集が禁止された個人情報には該当しない」とし「自分の子供を教える教員がどんな教員団体や労組に加入し活動しているかは生徒の教育を受ける権利に影響を及ぼす重要な情報」と明らかにした。また法制処は 「現在、学校情報公示制により学校別に教員団体および労組加入人数を公開しており、公示された情報に対し教科部長官が確認または検証することができるようにしている」とし「情報がもう少し具体的に提供されることは国民の知る権利を保護するためにも重要だ」と付け加えた。

これに対し教総と全教組は強く反発した。キム・ドンソク教総スポークスマンは「名簿公開は教総会員の自主的な活動を侵害する恐れがあり、したがって教師たちの選択権も制約を受けかねない」として「名簿を入手した国会議員がこれを一般に公開する場合、他の用途に悪用される恐れがある」と話した。

全教組は教科部が加入教師の名簿を国会に渡す場合、可能なすべての手段を動員し対応すると明らかにした。全教組は論評で「教員労組や教員団体は綱領と規約に組織が指向する信念と価値を規定しており、教員らは良心に従って自身が同意する団体に加入することなので、これは保護されなければならない思想・信条の問題」として「教員がどんな団体に加入しているのかにより教育内容が変わるわけではないのに、これを教育を受ける権利に影響を及ぼす情報と見たことは法的解釈でなく論理的飛躍に過ぎない」と非難した。

イ・チュンジェ,チェ・イクリム記者 cjlee@hani.co.kr

原文: 訳J.S