本文に移動

[チョン・ソック コラム] 大統領の正統性

登録:2013-07-18 09:08 修正:2013-07-18 22:34
チョン・ソック論説委員室長

 国家の根幹が乱れた結果、奇怪な饒舌が大半を占めている。 ついに総理と与党代表までが加勢した。 中国 秦の宦官 趙高が鹿を指して馬だと言っても‘はい! 馬でございます’と言って忠誠競争を行う有様だ。

 最近火が点いた朴槿恵(パク・クネ)大統領の正統性論議を巡ってのことだ。 今回の論議の根源を確かめてみれば、国家情報院の大統領選挙介入事件に行きつく。 国家情報院の大統領選挙介入は野党の‘主張’ではない。 検察捜査で確認された‘事実’だ。 まともな民主政府ならば、選挙に介入し民主主義の根幹を傷つけた国家情報院をそのまま放置してはならない。 しかし朴槿恵(パク・クネ)政府は生ぬるい態度で一貫している。 このような政府に国家情報院の大統領選挙介入の真相を明らかにし、国家情報院を改革しろと要求するのは、政界だけでなくすべての市民が腕まくりで乗り出す重大事だ。

 大統領府とセヌリ党はこういう正当な問題提起を‘大統領選挙不服’とか‘大統領の正統性有無’論議へと巧妙に変身させてしまった。 国家情報院による大統領選挙介入事態はいつのまにかどこかに消えた。 そして野党を、国民の選択を否定し大韓民国憲法秩序を蹂躪する‘反国家事犯’まで追い詰めている。 盗人猛々しいにもほどがある。大明天地にこれほどのこじつけも珍しい。

 朴大統領も 「自分とは関係ない」と言いながら、国家情報院の大統領選挙介入事件と距離を保っている。 百歩譲って国家情報院の大統領選挙介入問題に関する限りそうだとしよう。 それでは、現政府になってから‘ナム・ジェジュン国家情報院’が南北首脳会談対話録まで公開して政治の前面にしゃしゃり出たことに対しては何と言うのだろうか。 国家情報院が自ら改革することが可能だと考えているのか。 誰か見ても国家情報院の政治介入を黙認し支持するような態度を見せている。 だからこそ、なお一層この政府と国家情報院に対する批判強度は高まり続けるほかはない。

 野党などの問題提起過程で荒々しい表現があったことは事実だ。 インターネット上には口にすることさえ憚られる卑劣な言葉が乱舞している。 政治家など公人ならば、このような分別のない言葉は自制しなければならないことは言うまでもない。

 だが、正当な批判にまで言葉尻を捉えて黙れと脅すことは行き過ぎだ。 王朝国家であった朝鮮時代でも議論の通路は今よりは開かれていた。 南冥 曺植は丹城県監を辞して明宗に上訴を上げた故事がある。(乙卯辞職疏) "国事はすでに誤りました。根本がすでに滅びました。 …慈殿(文定王后)は奥深い宮廷の未亡人に過ぎず、殿下は先王のかわいそうな後嗣に過ぎません。" おそれおおくも王の母堂を‘未亡人’と言い、王を‘齢幼い孤児’と言ったのだ。(イ・ジョンボム、<士林列伝1>)今このような表現を使ったとすればどうだろうか。

 今の状況は‘言葉はその人の人格’だとか、きれいな言葉を使おうというような道徳教育などで解ける事案ではない。 朴槿恵(パク・クネ)政府が国家情報院の政治介入事態にどれだけまともに対応するかにかかっている。

 情報機関の政治介入は我が国の民主主義が一段階発展する上で、必ず越えて行かなければならない慢性病だ。 我が国の情報機関は‘国家安保’より‘政権安保’のために生まれたといっても過言ではない。 5・16軍事クーデターとともにスタートした中央情報部は "朴正熙政権の18年間、政権守護の尖兵だった。 数多くの政治家と民主人士が情報政治の犠牲になった。 組織的不正腐敗、人権と民主主義抹殺の総本山だった。 歴代の選挙不正もそこが指揮した。" (<金大中自叙伝>) 冷酷だった中央情報部が国家安全企画部、国家情報院に上着を着替えたものの‘政権安保’という本質はまだ変わっていないことが去る大統領選挙で明らかになった。 朴正熙軍事政権守護の尖兵だった中央情報部の伝統が綿々と受け継がれているわけだ。

 民主主義を守護しなければならない大統領が、民主主義の根幹を傷つけた国家情報院をこのまま置いておくならば自身の正統性を自ら否定することになる。 朴大統領保衛の先鋒に立った側近らも、結果的に大統領の正統性を崩れさせていることを知らなければならない。 外に向かって‘正統性論難は恥ずかしいこと’と熱を上げている時ではない。 本来恥じなければならない人は国家情報院の大統領選挙介入に目を瞑り、正統性論難を自招している朴大統領自身だ。

チョン・ソック論説委員室長 twin86@hani.co.kr

https://www.hani.co.kr/arti/opinion/column/596093.html 韓国語原文入力:2013/07/17 19:26
訳J.S(2007字)

関連記事