本文に移動

日本、80歳以上の高齢者の割合が初めて10%突破

登録:2023-09-18 19:41 修正:2023-09-18 21:21
「高齢者の高齢化」が深化 
65歳以上の働く高齢者も過去最多
東京の多摩ニュータウン永山団地内にあるカフェ「福祉亭」の様子=資料写真//ハンギョレ新聞社

 日本人の10人に1人は80代以上という集計が出た。それくらい日本では「高齢者の高齢化」が深刻化している。少子化で人手不足になり、働く高齢者(65歳以上)も過去最高値を記録した。

 日本の総務省が19日の「敬老の日」を迎え、このような内容の人口推計を発表した。

 15日基準の集計によると、日本の高齢者は3623万人で昨年より1万人減ったが、人口全体に占める割合は0.1%増え29.1%となり、過去最高値を記録。高齢者の中では1947~1949年生まれの「団塊の世代」(第1次ベビーブーム)が属する75歳以上の高齢者が急激に増加した。1年間で72万人増えた2005万人で、初めて2000万人を超えた。このうち80代以上は27万人増えた1259万人(10.1%)で、人口全体の10%を初めて突破した。

 100歳以上の超高齢者も9万2139人で最高値だった。そのうち女性が8万1589人(89%)で90%近くを占め圧倒的に多く、男性は1万550人だった。朝日新聞は「団塊の世代は来年以降、全員が75歳以上になるため『高齢者の高齢化』がさらに進む」と見通した。

 高齢者数は増え続けるとみられる。日本の「国立社会保障・人口問題研究所」は、団塊世代の子どもたちである第2次ベビーブーム(1971~1974)世代が65歳以上になる2040年には、高齢者が全人口の34.8%(3928万人)に達すると推計した。日本は全人口に高齢者が占める割合が今も世界で最も高い。

 少子高齢化で生産可能人口が減り、仕事をする高齢者が増えている。昨年65歳以上の就業者数は、前年より3万人増えた912万人で過去最多を記録。就業者全体のうち65歳以上は13.6%で、7人に1人は高齢者ということだ。高齢者をさらに細分化すると、65~69歳の高齢者の就職率は50.8%で半分を超えた。70~74歳も33.5%に達した。彼らの就職率は10年間でそれぞれ13.7%、10.5%急増。日本経済新聞は「定年延長や継続雇用など雇用制度が影響を与えている」と分析した。

 日本政府は1998年に60歳定年を義務付けた後、2006年から段階的に定年を延長し、2013年には65歳に引き上げた。65歳に定年が延長された時、「雇用確保」のために、定年廃止▽定年延長▽継続雇用制度などのうち、企業が状況に合わせて選択するようにした。これに加えて日本政府は2021年4月から職員の就職機会を70歳まで確保するよう努力することを義務化した「高齢者雇用安定法」を施行している。

東京/キム・ソヨン特派員 (お問い合わせ japan@hani.co.kr )
https://www.hani.co.kr/arti/international/japan/1108994.html韓国語原文入力:2023-09-18 16:18
訳J.S

関連記事