本文に移動

習近平「中国経済がアジア・太平洋地域に利益をもたらす」

登録:2014-11-10 00:32 修正:2014-11-10 07:34

 ‘中国の夢’を力説した習近平 中国国家主席が、9日に北京で開かれたアジア太平洋経済協力体(APEC)最高経営者会議で‘アジア・太平洋の夢’を主唱した。

 習主席は「中国経済はアジア・太平洋地域経済に大きな機会と利益をもたらすだろう」として「私たちはアジア・太平洋の夢のために努力する義務がある」と話した。習主席は「アジア・太平洋の夢は私たちの子供たちにより良い未来を保障して、安全な平和繁栄を成し遂げさせるだろう」と話した。 彼は「アジア太平洋の夢は地域の大家庭、運命共同体の精神で経済を活性化し貿易と投資、交通などを自由で円滑にし人々の交流を増進させる」と話した。

 習主席は8日にバングラデシュ、カンボジア、パキスタンなどAPEC非会員7か国首脳と会った席で「一帯一路周辺国の産業基盤施設と資源開発、産業・金融協力を推進する400億ドル(4兆6000億円)規模のシルクロード基金を作る」として「門戸は誰にでも開かれている」と話した。 一帯一路とは陸上、海上のシルクロードを合わせてアジア全域とヨーロッパに至るまで中国の経済的・外交的影響力を拡大しようとする構想を称する。 専門家たちはシルクロード基金がアジアインフラ投資銀行(AIIB)と共に、米国の影響力を遮断し中国が主導権を握る領域内経済ブロックを確保しようとする意図が含まれていると見ている。

北京/ソン・ヨンチョル特派員 (お問い合わせ japan@hani.co.kr )
https://www.hani.co.kr/arti/international/china/663649.html 韓国語原文入力:2014/11/09 20:32
訳J.S(727字)

関連記事