本文に移動

教育長が来るから大掃除? もうそんな時代は終わったんじゃないか

登録:2014-06-11 21:11 修正:2014-06-12 07:05

チョ・ヒヨン当選者、学校訪問控えて‘儀式はするな’協力要請
学校、生徒動員し大掃除に‘教育長訪問歓迎’垂れ幕
「教育現場権威主義・過剰儀式を正すべき」訪問取消

チョ・ヒヨン ソウル市教育長当選者が5日午後、ソウル新門路(シンムンロ)2街の選挙運動本部で行われた<ハンギョレ>とのインタビューで明るく笑っている。 リュ・ウジョン記者 wjryu@hani.co.kr

 チョ・ヒヨン ソウル市教育長当選者が一般高校を訪問する日程を定め、学校側の行き過ぎた儀式準備を理由に訪問を取り消した。

 11日、チョ当選者の引継ぎ委員会と学校側の話を聞いてみれば、チョ当選者はこの日午後5時頃、ソウル九老区(クログ)のある一般系高等学校を訪問する予定だった。 教師・学生・父母の声を直接聞くとして‘聞く、ヒヨン先生’という名前で用意した連続学校訪問プログラムの一環だ。 その最初の訪問校として一般系高校を決め、一般高校が処している現実と自身の‘一般系高校全盛時代を開く’という公約を実践する方案を聞いてみようという計画だった。

 チョ当選者は訪問前に教育庁を通じて「過度な儀式と訪問準備で学校現場に支障を招かないようにすることを望む」という内容の協力事項を学校と言論に伝達した。 教育庁は「学校正門に両側に並ばず、案内人一名だけが出てきてください。 乗用車のドアを開けてくれなくて結構です。 見送りも遠くまで出て来ずに現場でしてください」というチョ当選者の要請を学校側に伝えた。 身を低くする脱権威の行動スタイルで教育現場の長年の権威主義文化に変化の風を起こしたいというメッセージだ。

 だが、学校側では教育長訪問に向けて準備するとし、教職員と生徒を動員して大掃除を行い、‘教育長訪問歓迎’垂れ幕の製作に取りかかったという。 チョ当選者の業務引継ぎ委員会関係者は<ハンギョレ>との通話で「権威主義的な過剰儀式を正す必要があると考え、学校訪問を取り消した」と明らかにした。

 だが、この学校の校長は「生徒たちは清掃をしていないと理解しているが、仮に清掃をしたとしても清掃は基本的な教育活動だ。 お客さんが来るからといって学校を清掃するのは過剰儀式ではないと考える。 垂れ幕も作ることにしたが、儀式を自制するよう言われて取り消した」と話した。

 イ・サンス業務引継ぎ委員会スポークスマンは「教育長当選者が教育庁を通じて学校現場を訪問すると通知すれば、過剰儀式や官僚的応対の問題を避けられないようだ。 真の現場の声を聞ける他の方法を探す」と話した。

キム・ジフン記者 watchdog@hani.co.kr

https://www.hani.co.kr/arti/society/schooling/641849.html 韓国語原文入力:2014/06/11 16:36
訳J.S(1224字)

関連記事