本文に移動

韓国選管委「当選有力者が分かるのは大統領選挙当日の深夜12時前後」

登録:2025-06-03 06:41 修正:2025-06-03 07:35
前回の大統領選挙は午前2時頃、第19代大統領選挙は午後10時頃 
出口調査の結果は投票締め切り直後の午後8時頃
第21代大統領選挙の事前投票2日目の先月30日、ソウル中区の乙支ヌリセンターに設けられた事前投票所で、選挙管理官が投票箱の特殊封印紙を取り除いている/聯合ニュース

 第21代韓国大統領選挙の概ねの結果が分かるのは、選挙当日の3日の深夜12時頃になるものとみられる。

 中央選挙管理委員会の関係者は2日、「投票率や接戦の有無、開票状況によって変わる可能性もあるが、深夜12時前後には誰が当選有力なのか分かると予想される」と述べた。超接戦だった前回の大統領選挙は、選挙翌日の午前2時頃に尹錫悦(ユン・ソクヨル)前大統領の当選有力が予想された一方、朴槿恵(パク・クネ)元大統領弾劾後に行われた第19代大統領選挙は格差が大きく、開票開始2時間後の午後10時頃、文在寅(ムン・ジェイン)元大統領が当選有力という見通しが出た。

 尹前大統領弾劾後の補欠選挙で行われる今回の大統領選挙の本投票は、3日午前6時~午後8時、全国1万4295の投票所で行われる。事前投票をしていない18歳以上の有権者は、住民登録証やパスポート、運転免許証など本人確認が可能な生年月日と写真が含まれた身分証明証を持って、指定された投票所で投票する。記票は記票所の中にある決められた記票用具に限られており、印鑑や手書きで記票した場合はすべて無効になる。「投票記念」として記票所内で投票用紙を撮影するのは禁止されている。

 投票が終われば各投票所で投票箱を封鎖・封印した後、警察の護送のもと全国254の開票所に移される。区市郡の選管委で保管中の事前投票箱も同じ方式で開票所に移される。午後8時30〜40分頃に始まる開票は、投票箱の開函→投票用紙分類器で有効・無効票を分類→開票事務員が検票→投票用紙審査計数器で再確認→開票状況表の確認→委員の検閲の順で進められる。政党・候補が推薦した参観人がすべての開票過程に立ち会う

 「韓国放送」(KBS)、「文化放送」(MBC)、「SBS」の地上波放送3社の出口調査結果は投票締め切り直後の午後8時頃に発表される予定。出口調査は全国325の投票所で投票を終えた有権者約10万人を対象に行われる。先の大統領選挙で独自の出口調査を行った「JTBC」は、今回は出口調査を行わない。

 一方、早期大統領選挙により、直ちに大統領として任期を始める新大統領の就任式は4日、国会で開かれるものとみられる。

ソン・ヒョンス記者 (お問い合わせ japan@hani.co.kr )
https://www.hani.co.kr/arti/politics/election/1200689.html韓国語原文入力:2025-06-02 20:36
訳H.J

関連記事