本文に移動
hankyoreh
他の国のサイトのリンク 다른 나라 사이트 링크
KOREAN
ENGLISH
CHINESE
全体
政治·社会
日本·国際
経済
文化
社説・コラム
ハンギョレ21
済州4・3事件
検索
検索
全体
政治·社会
日本·国際
経済
文化
社説・コラム
ハンギョレ21
済州4・3事件
KOREAN
HANKYOREH
ENGLISH
HANKYOREH
CHINESE
HANKYOREH
RSS
ハンギョレ紹介
全体
>
日本•国際
寄付する時 女性のほうが度量がはるかに大きい
登録:2011-02-16 08:10
페이스북
트위터
프린트
글씨크기 크게
글씨크기 작게
https://www.hani.co.kr/arti/international/international_general/463520.html
原文入力:2011-02-15 午後07:05:22(816字)
アメリカ大学女性慈善研究所
女性寄付額68%多い
リュ・イグン記者
寄付を求めているのなら、女性にもっと念を入れるべき!
女性が男性より寄付参加率が高く、寄付額もはるかに多いことが分かった。アメリカ・インディアナ大学の女性慈善研究所は、昨年、アメリカ全土2532人の未婚、片親世帯を対象に調査したところ、男性より女性の平均寄付額が68%、寄付参加率は18%高かったことを明らかにした。週刊タイムは最新号で、研究所の「女性寄付2010」報告書を引用して、このように報道した。
調査対象者の中で最高所得(年間10万3000ドル以上)の女性所帯主は、年間1910ドルを寄付しており、同じ条件の男性(984ドル)より寄付額が倍も多かった。「最高10万3000以上」と「最低2万3509ドル未満」の間で、「2万3509~4万3500ドル」の世帯を除き、女性所帯主の寄付額が男性より多かった。寄付参加率は、所得の5区分全てで、女性が男性より7.7%~25.2%高かった。
報告書は、特に女性の所得と教育の拡大が、寄付増加の原因だと注目した。
男性は、文化・芸術団体に対する寄付額で僅かな差で女性を追い抜いただけで、国際団体、宗教団体、貧困解決、病気根絶、教育などのほとんどあらゆる分野で、女性より寄付額が少なかった。報告書は「女性は、たびたび慈善活動でないがしろに扱われてきた」として「団体は寄付者への接近方式と寄付戦略において、女性をさらに強く考慮しなければならないだろう」と明らかにした。
リュ・イグン記者 ryuyigeun@hani.co.kr
原文: 訳M.S
社説 ・コラム
【社説】自民党の高市新総裁、責任感ある言動が必要だ
李在明政権の掲げる「ソウル大学10校作り」と教育地獄【コラム】
韓国外交「複合危機」克服のための3つの道【寄稿】
【社説】米国「北朝鮮と条件なしで対話」、韓国政府はペースメーカーの役割果たすべき
注目記事