本文に移動

スイス‘域外銀行’黒い金の主人たち 公開へ ケイマン諸島で働いた金融家、アサンジに2千余口座 渡す

https://www.hani.co.kr/arti/international/europe/459389.html

原文入力:2011-01-19午前08:28:15(1400字)

米・アジアなど政治家40人余り 含む… "検証経て公開"

リュ・ジェフン記者

全世界の大物政治家の脱税とマネーロンダリングの温床として注目されてきたオフショアバンク(offshore bank・域外銀行)の全貌が明らかになるか?
スイス金融界の‘内部暴露者’として知られたルドルフ エルマー(55)は17日、ロンドンで記者らが見守る中で内部告発専門サイト ウィキリークスの設立者ジュリアン アサンジに2千ヶ余りの口座情報が記録されたCD2枚を伝達した。エルマーは2002年に解雇されるまでスイス有数の民間銀行であるユリウスベア銀行の域外銀行であるケイマン諸島支店で8年間 支店長を務めた。彼はこの日の記者会見で 「金融機関と多国籍企業、高位職の人々が金を引き出し社会に害悪を及ぼしているため、私が知っていることを私たちの社会が分かるようにする必要があると考えた」と明らかにした。

CDに記録された内容は直ちには公開されなかったが、「米国・アジア・ヨーロッパで社会の中心軸」と言える政治家40人余りの秘密口座を含め、多国籍企業および組織犯罪者などの口座情報が含まれていると明らかにされた。エルマーは33年間に6ヶ国の域外銀行で仕事をした中で、ユリウスベア銀行が最も悪いケースだったと主張した。

アサンジは 「譲り受けた資料を自ら検討し、協力報道機関らの検証を経て公開するだろう」としつつ「数週間かかるだろう」と話した。公開されれば、秘密口座を持っていた大物政治家たちと域外銀行の道徳性は途方もない打撃を受けるものと見られる。

オフショアバンク(域外銀行)という用語は、これらの銀行が税金逃避先として良く知られた英国とフランスの間の海峡の島々に位置していることに由来している。一般的に預金者の居住国家外に位置し、預金者に租税回避(または、軽減)と自由な入出金、秘密維持など金融および法的利益を保障する銀行を称する。ケイマン諸島などカリブ海の島国などに多いが、スイス・ルクセンブルグ・アンドラなど内陸国の一部銀行もこれと似たサービスを提供していることが知られている。域外銀行は主に不正腐敗、脱税、組織犯罪などと関連した資金がひそかに取り引きされ洗濯する窓口として利用されている。

エルマーは2007年にも域外銀行の腐敗した慣行と資産隠匿などの不道徳慣行に関する一部情報をウィキリークスに提供したことがあり、スイス ホイッスルブロワー(スイス内部告発者)というサイトを独自に運用してきた。

ユリウスベア銀行はこの日、声明でエルマーが 「解雇に対する補償と関連して自身の要求が貫徹されないために銀行および預金者に対する脅迫を日常的に行ってきた」として「彼の目的は私たちの銀行と預金者の名誉を公開的に汚そうとすること」と主張した。エルマーは銀行機密書類を盗み金融秘密法に違反したなどの疑惑で19日、チューリッヒ地方法院への出頭を控えている。

リュ・ジェフン記者 hoonie@hani.co.kr

原文: 訳J.S