本文に移動

授業料からお金余して積立金増やすことに血眼

https://www.hani.co.kr/arti/society/schooling/481721.html

原文入力:2011/06/08 08:27(972字)
イ・ジェフン記者、キム・ミンギョン記者

弘大 466億…梨大 累積 6568億
11校‘授業料から積立金転出’多い

政府が2010年から私立大会計の授業料会計と基金(積立金)会計を分離して公示するよう情報公示規則を改正したが、主要私立大が授業料からお金を余して積立金を積む様子が依然変わっていないことが分かった。

<ハンギョレ>が7日、ソウル地域主要私立大21校の授業料会計と積立金会計転出金内訳を比べた結果、半分を越える11校では、積立金から授業料に転出したお金より授業料から積立金へ転出したお金の方がさらに多いことが明らかになった。 大学別に見れば、弘益大は授業料から積立金へ行った金額が544億9665万ウォンである反面、積立金から授業料へ行った金額は78億4370万ウォンにとどまり、主要大学の中で最も多い466億5295万ウォンの差額を積立金として積み増した。弘益大は昨年の積立金総増加額(679億9313万ウォン)でも21大学中で最も多く、累積積立金も5537億ウォン余りで梨花女子大(6568億ウォン余り)に次ぎ2位を記録した。

延世大も積立金から授業料に出て行った金額より、授業料から積立金として積み増した金額が308億1812万ウォンも多かった。成均館大はその差額が187億7959万ウォンだった。 特に成均館大は授業料を積立金として積むばかりで、積立金から授業料へは一銭も転出しなかったことが明らかになった。

教科部は2009年‘私学機関 財務・会計規則に対する特例規則’を改正し、先月末までに公示しなければならない大学別2010年会計決算内訳で授業料会計と積立金会計を分離するよう規定した。大学が授業料を積立金として過度に多く積み増す動きを監視するためであった。だが、主要私立大の半分以上がそれにもかかわらず授業料で積立金を増やしたわけだ。2009年の積立金増加額より昨年の積立金増加額がさらに多い大学も9ヶ所あった。

イ・ジェフン、キム・ミンギョン記者 nang@hani.co.kr

原文: 訳J.S