原文入力:2009-02-13午後07:17:22
大教協に ‘教育協力委’ 設けて 入試案協議
“高大 高校等級制 解明不足, 再説明要求”
イ・ジョンギュ記者チェ・ヘジョン記者ユ・ソンヒ記者
政府と与党が大学入試選考方案などを議論するために、韓国大学教育協議会(大教協)内に作られる教育協議体に教育科学技術部関係者を参加させる方案を推進している。これは政府が高麗大の高校等級制論議など大学入試自律化にともなう混線を自ら認め入試に再び関与するということとして注目される。
教育科学技術部とハンナラ党は13日党政協議会を開き、公教育正常化に符合する大学入試選考案を用意するために大教協に市・道教育長と大学総長,教科部関係者,教育専門家などが参加する‘教育協力委員会’を構成するという内容を入れた大教協法改正案をなるべく2月国会会期中に処理することで意見を集約した。ソ・サンギ ハンナラ党議員などが発議したこの法の改正案には、大教協が定めた‘大学入試選考基本事項’に違反する大学に対しては大教協が教科部長官に制裁を要請することができるようにする内容も含まれている。教科部と大教協もこの日、記者懇談会を開き「初・中等教育と大学教育間の連係を強化し、これを土台に先進型大学入試選考を定着させるために多様な教育関係者から構成された協議体を構成する必要がある」と明らかにした。
教科部はまた本試験実施などの内容を含んでいる高麗大・延世大の2012学年度入学選考案発表で混線をきたしている大学入試の完全自律化時点と関連して「大統領職引継ぎ委員会が明らかにした通り‘3不’(本試験・高校等級制・寄与入学制禁止)の廃止など大学入試完全自律化は2013学年度以後に社会的合意を経て慎重に推進する」と明らかにした。パク・ジョンニョル大教協事務総長は「高麗大と延世大が最近明らかにした2012学年度入試案が大教協が来年発表する予定の2012学年度入学選考基本事項に外れる場合は修正されなければならない」と話した。
一方、大教協はこの日倫理委員会を開き、高麗大が2009学年度随時2-2一般選考で高校等級制を適用したという疑惑などに対して調査した。大教協関係者は「高麗大が提起された問題事例に対して解明したが高校等級制や当落逆転現象などに対する説明が不足しており、即刻再説明を要求した」として「来週に2次倫理委を開き高麗大の弁明を聞いた後、必要なら外部専門家たちで構成された調査委員会も設ける」と明らかにした。
イ・ジョンギュ,チェ・ヘジョン,ユ・ソンヒ記者jklee@hani.co.kr