原文入力:2010-07-23午後07:48:00(1405字)
ARF代表団 "韓・米 合同訓練は敵対行為" 非難
イ・ヨンイン記者
←米国を意識する北韓アセアン地域フォーラム(ARF)に参加したある北韓代表(左側)が23日午前、ベトナム、ハノイの国立コンベンションセンターで会議が中断され席を離れるヒラリー・クリントン米国国務長官を眺めている。ハノイ/連合ニュース
ベトナム、ハノイで23日に開かれたアセアン地域フォーラム(ARF)で、北韓代表団のスポークスマンであるリ・ドンイル外務省軍縮課長は「米国の軍事措置に対して物理的対応があるだろう」と明らかにした。
リ・ドンイル課長はこの日午後、ハノイ国立コンベンションセンター(NCC)で記者らと会い「多くの攻撃武器を装着したジョージ・ワシントン号が参加した以上、韓-米連合訓練はもはや防御訓練ではなく、北韓の主権と安保に反すること」としてこのように主張した。リ課長は 「(韓-米連合訓練は)北韓に対するもう一つの敵対行為であり、朝鮮半島はもちろんアジア地域の安定に対する重大な威嚇」とし「北韓はこれを強力に非難する」と話した。
リ課長は天安艦事件と関連して、韓国がアセアン地域フォーラムで「謝罪を云々し再び責任を覆いかぶせようと試みた」とし「天安艦事件は真相がまだ明らかになっていない」と話した。彼は「真相も明らかになっていないし、国連安全保障理事会でも排撃された問題を誰に謝罪しろというのか」として「謝罪する人がいるならば南朝鮮当局」と主張した。
彼は天安艦事件と関連して「(韓国が)国際調査団という印象を与えるために5ヶ国が参加したと言っているが、専門家が誰なのか、どういう資格で参加したのか該当国に問い合わせをしたが緘口無言だった」と主張した。
彼は続けて「(スウェーデン政府も)スウェーデンの専門家が(天安艦沈没の原因に対する)判断と結論を下すことには参加しなかったと明確に立場を明らかにした」とも話した。
リ課長は 「北韓は平等な条件で6者会談に出て行き、平和協定問題、朝鮮半島非核化問題を扱うと厳正に明らかにした」と話した。パク・ウイチュン外相もアセアン地域フォーラムで 「北韓は2012年強盛大国を目的に経済発展に注力している」として「これらすべてのものを破壊する情勢が到来した」と主張したと政府高位当局者は伝えた。
アセアン地域フォーラムに参加したヒラリー・クリントン米国国務長官と楊潔?中国外交部長はこの日午後、両者会談を開き天安艦事件の後続措置と6者会談再開問題などを議論したことが明らかになった。
クリントン長官は金融制裁を含む追加的な対北韓制裁措置を中国側に説明し協力を要請したと伝えられた。中国側の反応は具体的に明らかにされなかったが、韓-米連合訓練に対する反対の立場を明らかにし、早急な6者会談再開のための条件造成を米国側に促したものと観測される。ロシア代表団もこの日アセアン地域フォーラムで、国連安保理議長声明合意を評価し早急な6者会談再開を期待すると発言したと政府高位当局者は明らかにした。
ハノイ/イ・ヨンイン記者 yyi@hani.co.kr
原文: https://www.hani.co.kr/arti/politics/diplomacy/431837.html 訳J.S