李在明(イ・ジェミョン)大統領は韓日関係と関連して「歴史問題や領土問題のような難しいテーマだけでなく、協力して支持し共にできることが多い」と述べた。
李大統領は11日の記者会見で、「歴史問題や領土問題に背を向けてはならないというのが私の立場」だとしたうえで、「社会・経済・民間交流のような未来志向的なものは、(歴史問題などと)別途にアプローチしてこそ(両国関係を)改善できる」と述べた。さらに「(日本で)新しい首相が選出されたら、またツートラック戦略に基づき、是非を問うことは問い、糾明すべきことは糾明するつもりだ」とも述べた。
佐渡鉱山の追悼式に韓国が参加しない方針を決めたことについては、「石破茂首相が辞任する前にも協議を行ったが、なかなか意見の一致が見られなかった」とし、「それで今回はあきらめて行かないことにした。そんなことで争うのは止めよう(ということ)」だと述べた。ただし「(追悼式に)行かないだけでも、外交的に見ると、かなり激しく争っていることになるが」と付け加えた。
李大統領は、石破首相の辞任で新首相が就任すれば韓日関係が難しくなるのではないかとの質問に、「質問には、石破首相よりも(新たに選出される首相の方が)厳しいだろうという意味が含まれているようだ」と述べたうえで「我々もそう思う」と答えた。続けて「しかし、それは日本内部の問題であり、我々は日本との関係に関することだから(うまく進めていきたいと思う)」とし、「まだ誰が(首相に)なるかも分からない。二人は(政治色が)似ていると聞いた」と語った。李大統領のいう「二人」は、有力な日本の次期首相候補として取りざたされている高市早苗前経済安全保障担当相と小泉進次郎農林水産相を指すものとみられる。