本文に移動

裁判所 "クァク・ヨンウク‘5万ドル与えた’信憑性に疑い" ハン・ミョンスク 無罪

原文入力:2010-04-09午後05:30:59(2054字)
"危機まぬがれようと記憶と異なる陳述…短い時間 金入り封筒 処理 疑い"
検察‘有力ソウル市長候補 無理に起訴’非難 免れ難い模様

ユ・ガンムン記者

←ハン・ミョンスク前総理が9日午後、ソウル中央地裁で開かれたわいろ授受疑惑事件に対する1審判決で無罪の宣告を受けた後、支持者たちの歓呼に答えている。 (連合ニュース)

ソウル中央地裁刑事合議27部(キム・ヒョンド部長判事)は9日、わいろ授受疑惑で起訴されたハン・ミョンスク前総理宣告公判で、ハン前総理に無罪を宣告した。
裁判所は核心争点である'5万ドル授受'事実自体を認めなかった。

裁判所は争点を▲5万ドル授受▲公企業社長就任に関する請託およびハン前総理の支援▲5万ドルを渡した事実が認めらるならば請託にともなう代価性有無▲わいろに対する感謝の気持ちで渡したことを知りながら金を受け取ったか、などと要約した後、"5万ドルを渡した事実が認められない以上、残りの争点は判断しない」と明らかにした。

裁判所はこのような判断に先立ち「クァク・ヨンウク前大韓通運社長がハン前総理に5万ドルを渡したという陳述は信憑性が疑われる」と指摘した。

基礎事実と記載されたお金の伝達方式について、裁判所は「昼食直後に5万ドルを受け取り隠すことは容易ではなく、短時間に金入り封筒処理が可能かも疑いを持つ」と説明した。

裁判所はまた「クァク氏は危機をまぬがれるために記憶と異なる陳述をする性格と見える」として「クァク氏に対する検察の深夜調査など、調査時間が陳述に影響を及ぼしたと判断される」と明らかにした。

引き続き「クァク氏に対する深夜調査が面談であったという検察の解明はうなずき難い」として「クァク氏が拘置所に継続収監されていて、死ぬ可能性があるという考えで、窮迫した境遇をまぬがれるため検察に協調的な陳述をした可能性がある」と判断した。

裁判所はこのような判断で「金品供与者などの陳述は証拠能力があることはもちろん、合理的な疑いを排除するに足る信憑性がなければならず、信憑性判断においては陳述内容自体の合理性、客観的相当性、前後の一貫性だけでなく、彼の人間性,その陳述から得ることになる利害関係有無なども調べなければならない」という最高裁判例を引用した。

一方、裁判所はわいろ供与および特定経済犯罪加重処罰法上の横領疑惑で起訴されたクァク・ヨンウク前社長には、わいろ供与と全体横領額55万ドル中5万ドル横領疑惑は無罪、残り50万ドル横領疑惑は有罪と判断し懲役3年を宣告した。
ソウル中央地検特捜2部(クォン・オソン部長検事)は2006年12月20日、ソウル,三清洞の国務総理公館でクァク前社長から米貨5万ドルを受け取ったという疑惑でハン前総理を昨年12月22日不拘束起訴した。

裁判を終えて出てきたハン・ミョンスク前総理は「真実を明らかにした司法府に感謝申し上げる」として「再び私のようにくやしく工作政治の犠牲になる人が出てきてはならない」と所感を明らかにした。引き続き「検察がハン・ミョンスク殺しを再び始めた」として「真に幼稚なことだ」と検察を非難した。

←ハン・ミョンスク前総理が9日午後、ソウル中央地裁で開かれたわいろ授受疑惑事件に対する1審判決で無罪を宣告受けた後、所感を明らかにしている。 (連合ニュース)

先立って裁判所は3回の公判準備期日と13回の公判期日をもち、史上初めて総理公館で現場検証を行うなど集中審理方式で裁判を進行し、検察はハン前総理に懲役5年,追徴金5万ドルを求刑した。

検察は今回の無罪宣告で野党の有力なソウル市長候補を無理に起訴したという非難を避けにくくなった。検察の無理手は核心証人であるクァク・ヨンウク氏の陳述が右往左往していたことから予想されていた。

 しかしハン前総理と検察の対決はまだ終わっていない。検察は宣告一日前にハン前総理が不法政治資金10億ウォンを受け取ったという追加疑惑を爆発させた。5万ドル疑惑に対する無罪宣告とは関係なしにハン前総理に対する圧迫を継続するという信号だ。ハン前総理の道徳性を傷つけ5万ドル事件控訴審にも影響を及ぼそうとする意図とうかがえる。

 検察は控訴審でクァク氏の陳述証拠を補強し、ハン前総理との関連関係など親密な縁を明らかにすることに注力すると予想される。子息の留学資金などハン前総理家族に対する捜査も強化するものと見られる。これに対し、ハン前総理は5万ドル事件無罪宣告を強調し、10億ウォン授受疑惑を防御するものと展望される。 ユ・ガンムン記者 moon@hani.co.kr

原文: https://www.hani.co.kr/arti/society/society_general/415242.html 訳J.S