本文に移動
全体  > 経済

流通恐竜‘白紙契約’横暴 猛威

原文入力:2012/07/17 21:58(1617字)

←派遣職員 出席点検  ロッテマート蚕室(チャムシル)店職員(最前方の赤い上着を着た人)が去る4月13日午前、朝会で入店業者職員の間を歩いて親切教育をしている。 通常、9時30分の朝会ではマートの職員が上がってきて入店企業等の出席チェックを行う。 1回遅刻すれば内容証明を送り、3回になれば退社措置するなど強力な圧迫で各中小企業から派遣された職員を直接管理しているのだ。 これは公正取引法違反であり、入店業者の職員は公正取引委員会が現場に出てくればマート側では一番最初に出席簿をなくすと話した。 これら入店業者の職員は商品券などを提供するマート側の謝恩行事にも参加を事実上強要されるなど優越的地位を乱用するマートの横暴を指摘した。 イ・ジョンア記者 leej@hani.co.kr

手数料率・決済条件など‘空欄’
中小納品業者を搾取‘奴隷文書’
外国有名起業には‘べったり’二重的
公取委、6ヶ業者 制裁に乗り出す

※流通恐竜:ロッテ百貨店・新世界百貨店・現代百貨店、イーマート・ホームプラス・ロッテマート

 ロッテ・新世界・現代デパートとイーマート・ホームプラス・ロッテマートなどが‘空欄契約書’を利用して中小納品企業等に損害を及ぼしてきたことが明らかになった。 空欄契約書は商品代金の支給条件、販売手数料率、契約期間など核心内容を記載しておらず、大型流通企業側が任意に埋められるもので、‘奴隷文書’と変わりないという指摘を受ける。

 公正取引委員会は中小納品業者との契約時、空欄契約書を任意に使ってきた6ヶ大型流通企業に法規定を遵守するよう要求することにしたと17日明らかにした。 公取委は合わせてこれら起業に対する処罰強度を推し量っている。

 公取委が最近実態調査を行った結果、これら大型流通企業は中小納品業者の印鑑などは捺されているが核心内容である商品代金支給条件、販売手数料率、販促社員数,売場位置と面積、契約期間などは空欄のままの契約書を数枚ずつ受け取っておいた。 空欄契約書は以後、大型流通企業に一方的に有利な内容で埋められた。

 契約書と別に作成する付属合意書も販促費分担比率、返品基準、返品対象など重要内容を空欄にしておいた。 大型流通企業らは一方的にいつでも契約条件を変えて埋め込めるようにしてあったし、契約期間が終われば形式的に契約書を作成することもした。 反面、ロッテ・現代・新世界デパートは外国の有名ブランドとの契約書には核心契約内容を初めから具体的に記載する二重的態度を示していたことが調査された。

 現行法上、大型流通企業が納品業者と契約を結ぶ時は完結した契約書を納品業者に与えなければならず、販促行事を行ったり販促社員の派遣を受ける際などにも納品業者と契約書を作成しなければならない。 公取委は「大型流通企業は空欄契約書慣行で納品業者に過度な販促費用を転嫁したり過度に多い販促社員を要求するなどの不公正行為をすることができた」と説明した。

 公取委はこのような不完全契約書作成慣行が不公正取引行為の主要因だと見て、強力に対処することにした。 公取委は20日、6ヶの大型流通企業代表と懇談会を開き、書面契約遵守を要求する一方、今回摘発された違法行為は具体的な疑惑事実を整理して是正措置を下す計画だ。 チ・チョルホ公取委企業協力局長は「納品企業等と連続懇談会を開き‘ホットライン’を運営して白紙契約書慣行を改善する」とし「大型流通企業の慣行の中に追加是正事項の有無を確認するため継続的に事例を収集する」と話した。

キム・ジンチョル記者 nowhere@hani.co.kr

原文: https://www.hani.co.kr/arti/economy/economy_general/542928.html 訳J.S