原文入力:2012/06/10 20:15(614字)
ハナロマート・大型ショッピングモール内のマートは除く
ソウル、瑞草区(ソチョグ)、良才洞(ヤンジェドン)の農協ハナロクラブ良才店は10日、顧客で混みあっていた。 近隣のイーマートとコストコ、キムズクラブが義務休業に入り、顧客がここに集まったおかげだ。 瑞草区が初めて義務休業対象自治区に含まれた先月27日にもここは顧客が普段より5~6%増えて反射利益をきっちり享受した。
一日平均12億ウォンの売上を上げるほどの大型売場であるハナロクラブ良才店が義務休業の対象から抜け落ちたのは、流通産業発展法の改正過程で‘農水畜産物売上額の比重が51%以上の店舗は休業対象から除外できる’という但し書き条項が含まれたためだ。
大型ショッピングモールなどに入店して業態(商品‘販売方法’差にともなう小売業分類方式)が‘ショッピングセンター’として分類登録されている店舗も、単独建物を確保している大型マートとは異なり改正流通法の適用を受けず、公平性論難を産んでいる。 このような店舗はイーマート永登浦(ヨンドンポ)店・龍山店、ホームプラス木洞店、ロッテマート金浦(キンポ)空港店など18ヶ所に達する。
キム・スホン記者
原文: 訳J.S