公認介入疑惑が持たれている尹錫悦(ユン・ソクヨル)前大統領夫人のキム・ゴンヒ女史が、検察が出頭を要請した14日、対面の取り調べに応じるのは難しいという立場を捜査チームに伝えたことが確認された。
ハンギョレの取材の結果、キム女史側は13日、ソウル中央地検のミョン・テギュン疑惑専担捜査チーム(チーム長:イ・ジヒョン次長検事)に出頭を拒否する事由書を提出した。先立って検察はキム女史に対し、14日にソウル中央地検庁舎に出頭し、公職選挙法および政治資金法違反に関する被疑者として取り調べを受けるよう求める出頭要求書を送った。
キム女史側は検察に6月3日の大統領選挙後に取り調べを受けるという立場を伝えたという。キム女史側の事由書には、特定の政党(国民の力)の公認介入疑惑に対する取り調べが行われた場合(様々な)推測をする報道が量産される恐れがあり、▽文在寅(ムン・ジェイン)元大統領の賄賂容疑を捜査した検察が対面調査なしに起訴した点に照らして平等ではなく、▽大統領選挙後に取り調べを行ってこそ政治的中立性が守られるなどの主張が書かれていたという。
検察は、キム女史側の出頭拒否の事由を検討した後、再び日にちを決めて出頭要請を行う方針だという。キム女史は「尹錫悦前大統領夫妻の公認介入疑惑」の主要人物であるミョン・テギュン氏から世論調査を無償で提供され、その見返りとして2022年国会議員補欠選挙でキム・ヨンソン元議員(国民の力)の公認に介入した容疑などが持たれている。