「遅ればせながら好きになった囲碁に少しでも役に立ちたいと思っていたところへ、唯一の希望となったのがこの学科の存在でした」
明智大学囲碁学科の学生のイ・サングンさん(22)は「必ずしもプロ棋士ではなくても、様々な方法で囲碁界に貢献しようと、すべての学生が心から努力している」と語った。イさんの言葉のとおり、10日に訪れた京畿道龍仁(ヨンイン)にある明智大学囲碁学科は、学生と教授が残した愛情の跡であふれていた。廊下の一面には賞状とトロフィーが展示され、囲碁博物館(図書資料室)には歴史の本や雑誌が所狭しと並んでいた。講義の時間割には「囲碁史」「囲碁教育論」「囲碁コンテンツ開発論」「囲碁中国語」などの科目が記されている。講義室の机ごとに使い込まれた碁盤と碁石が置かれていた。
1997年に世界で初めて設立された韓国唯一の明智大学囲碁学科が、大学の構造調整によって廃止の危機に直面すると、学生と教授をはじめ韓国内外の囲碁界からも懸念の声が上がった。明智大学は学科の構造を改編し、囲碁学科が「斜陽産業」に該当するという理由などを挙げ、来年からは定員を配分しなかった。これについて、明智大学囲碁学科のナム・チヒョン教授や学生ら69人が「大学入学選考施行計画の効力を停止してほしい」として出した仮処分申立ての抗告は、7日にソウル高裁で棄却された。ナム教授らはただちに再抗告状を提出し、判断は最高裁に移ることになった。
囲碁のプロ棋士になるルートは大学以外にも様々あるが、これまで明智大学囲碁学科は、プロ棋士以外にも囲碁の裾野を広げる多様な人材を育てる役割を果たしてきた。だからこそ、囲碁界全体が学科廃止に動揺している。4月に明智大学囲碁学科が発行した資料集によると、同学科は、教育・メディア・行政・マーケティングなど、囲碁を学問的に研究し、専門担当者を育成することを目的としている。勝負中心の技術的な側面ではなく、数千年続いてきた囲碁文化を体系的にまとめ、研究・普及させようという趣旨だ。最近では、人工知能(AI)技術を囲碁に取り入れる試みも続いていた。
様々な理由で囲碁学科に入学した、あるいは入学を準備していた学生たちは、衝撃を受けている。19歳のプロ囲碁棋士であるKさんは、仮処分申立ての嘆願書に「6歳のときに囲碁に入門したが、未来計画の一つである『普及』に役立つ指導実習などは、囲碁学科でしか学べないとわかった」とし、「検定試験の勉強をして、経歴を積むために様々な大会に出場するなど、(入学のために)多くの努力をしてきたが、学科廃止の知らせを聞き、本当に大きな喪失感を感じている」と述べた。
明智大学囲碁学科の廃止に対する懸念は、国際的な囲碁界にも広がった。国際囲碁連盟(IGF)のトーマス・シャン副会長は、学科廃止の論議が始まった2022年から「国際的な認知度を得ている学科を廃止するのは遺憾だ」とする立場を表明していた。欧州囲碁連盟、ハンガリーやカナダの囲碁協会などからも「(明智大学囲碁学科の出身者が)世界の囲碁界に囲碁専門家や行政家として貢献してきた」として、残念だという反応を示した。
最近ではドラマなどに登場して人気を高めている囲碁の地位を考慮すれば、学科廃止は慎重にすべきだという意見もある。大韓囲碁協会が昨年末、一般国民を対象に実施した認識調査で、ドラマ「ザ・グローリー~輝かしき復讐~ 」で囲碁が素材として活用された影響などで、2016年に比べ昨年の関心度が15ポイント(29.7%→44.3%)上昇したことにも表れている。大韓囲碁協会のチョン・ボンス会長は「中央アジアや欧州、台湾でも囲碁の熱気が強まっている。韓国選手は世界最高の座を維持しており、『K-囲碁』に進むためには普及を拡大しなければならない状況なのに、それに反して学科を廃止する状況は理解できない」と指摘した。