本文に移動

「7月大震災説」にも過去最多の訪日外国人…日本の観光産業に大きな打撃はなかった

登録:2025-08-21 06:47 修正:2025-08-21 07:19
日本政府観光局、7月に外国人訪問者を集計
15日午前、東京駅から出勤する会社員たちの様子/AFP・聯合ニュース

 今年7月に日本を訪れた外国人旅行者数は推計343万7千人で、昨年同月より4.4%増加した。日本政府観光局(JNTO)が20日に発表した。7月基準では過去最高を記録した。

 国別では中国人が97万4500人(前年同月比25.5%増)で最も多かった。2位は韓国人で67万8600人だったが、前年同月に比べて10.4%減少した。

 これと関連してJNTOは、韓国の場合、東南アジアと中国行きの旅行需要が増加したうえ、日本の7月大地震発生説も拡散したのが原因だと分析した。

 7月の大地震発生説の影響が早くから特に大きかった香港からの訪日者は17万6千人で、前年同月に比べて36.9%も減った。

 国別の訪問客数の順位は、中国と韓国に次いで台湾が5.7%増の60万4200人で3位となり、10.3%増の米国(27万7100人)が4位だった。

キム・ジフン記者 (お問い合わせ japan@hani.co.kr )
https://www.hani.co.kr/arti/international/japan/1214303.html韓国語原文入力:2025-08-20 18:43
訳H.J

関連記事