本文に移動

日本 各地で原発反対…世界各地でも参加

登録:2011-06-13 11:16

原文入力:2011/06/12 21:20(1057字)
チョン・ナムグ記者

←日本の反原発デモ隊 2万人(主催側推算)が11日、東京都内の中心街である新宿で大規模集会を行っている。 この日は3・11大地震が起きて3ケ月目となる日だった。 東京/ロイター連合ニュース

 "子供たちの未来が何よりも心配です。原発を直ちに止めるしかありません。" 11日午後、東京、新宿の反原発デモに参加したサイトウ・マコト(43・会社員)はこのように話した。 彼は妻と二人の息子を連れてこの日 デモに参加した。デモ参加は生まれて初めてだった。

デパートでショッピングをしに出てきてデモに合流したスミモト ノリコ(60・主婦)は「原子力発電所がなければ生活していけないのではという質問に今までは答える言葉がなかったが、今はその答えを真剣に考える責任がある」と話した。

福島原子力発電所事故を契機に日本人たちが‘原発反対’を叫び街に出てきている。 <朝日新聞>は原発事故3ケ月をむかえたこの日、東京をはじめとして日本全国140ヶ所余りで反原発デモが行われたと12日 報道した。

新宿には今回の原発事故以後 最も多い2万人(主催側推算)が集まった。デモ隊は午後3時頃からロックバンドの演奏を前面に出して休日の繁華街を3kmほど行進し‘脱原発’を訴えた。1945年、核爆弾が落ちた広島でも‘原爆ドーム’に300人のお母さんたちが集まり反原発を象徴する菜の花を持ちデモを行った。原発事故被害が集中した福島県でもあちこちの都市でデモが行われた。放射線量が東京の20倍にもなる郡山市でデモに参加したハシモト マドカ(36・主婦)は「深呼吸さえ出来ない」という字句を書いたマスクをしていた。

日本の環境団体がこの日を‘脱原発100万人行動’の日に定め、世界的な参加を訴えたことに呼応して、フランス、パリ市庁前に数千名が集まったことをはじめオーストラリアのメルボルン、香港、台北など外国でも反原発集会が開かれたと外信は伝えた。

しかし原発反対デモに対する日本マスコミの報道態度は依然として非常に消極的だ。12日付全国日刊紙の中では<朝日新聞>だけが1面と社会2面に11日のデモの消息を重きをおいて報道した。

東京/チョン・ナムグ特派員 jeje@hani.co.kr

原文: https://www.hani.co.kr/arti/international/japan/482349.html 訳J.S