原文入力:2011-05-10午後08:45:09(1238字)
電力会社・地方自治体らと協議なしに発表し雑音遮断
40年ぶりに初の正常原発 中止… "他の所はそのまま"
チョン・ナムグ記者
浜岡原子力発電所 中断決定どのように
"浜岡原子力発電所は重大事故を起こし、東海道新幹線と東名高速道路は途切れ、首都の機能が完全麻痺する可能性が大きい。"
浜岡原子力発電所の安全問題が日本政府内で本格議論された先月、こういう内容を含む東海地震シミュレーション結果が非公式的に報告された時、政府関係者たちは全員が驚いた。<東京新聞>は10日、総理室消息筋を引用し「このシミュレーション結果が菅直人総理をして浜岡原子力発電所の稼動を止めるという決断を促した」と報道した。
日本マスコミの報道によれば、菅総理は去る4月初め、ある内閣参与(民間専門家に委嘱任命する職責)から浜岡原子力発電所の危険性の指摘を受け、海江田経済産業相、細野豪志 総理補佐官などと共に対処方案を極秘裏に検討してきた。4月28日、中部電力が定期点検を受けていた3号機を7月から再稼働するという計画を明らかにし、‘運転を中断しなければならない’という総理の決断はより一層確固としたものになった。
菅総理は方針を定めるや地方自治体や電力会社らと何の協議もなしに緊急記者会見を行いこれを発表した。事前協議を経ればその過程で方針が漏れ、組織的な反対運動に直面しかねないと判断したためだ。
日本政府は反対が広がらないよう 「浜岡は例外で、他の原子力発電所は停止させる計画がない」と線を引いた。地方自治体にも既存交付金を80%まで与えると明らかにし、不安感を減らした。また、中部電力が火力発電量を増やせるよう規制を緩和し、金融支援も行うことにした。
中部電力は9日、菅総理の浜岡原子力発電所全面運転中断要請を3日後に受け入れ「4,5号機の運転を数日以内に中断し3号機も再稼働しない」と発表した。正常に稼動している原子炉を危険予防のために停止させるのは日本原子力発電所40年の歴史上初めてだ。格別の混乱なしにこれを実行に移した菅総理の指導力が今回は引き立って見えたという評価が出ている。
浜岡原子力発電所の運転中断が日本の原子力発電所政策に今後どのような影響を及ぼすかは不明だ。菅総理は原子力発電所増設を骨格としたエネルギー基本計画構想を再検討すると宣言した経緯がある。しかし‘エネルギー政策として原子力発電所は維持する’という方針も今回 明確にした。米倉弘昌 経団連会長が9日、菅総理の決定を "パフォーマンス" と荒々しく批判するなど、原子力発電所推進論者らの声は相変らず強い。
東京/チョン・ナムグ特派員 jeje@hani.co.kr
原文: 訳J.S