本文に移動

[カーター会見一問一答]"空港へ行く途中連絡受けてもどるや外務副相が封筒を取り出し読んだ"

登録:2011-04-30 14:01
https://www.hani.co.kr/arti/politics/politics_general/475523.html

原文入力:2011-04-28午後10:10:41(1240字)
"北、核問題 南韓と論議の意向
大統領との会談が開かれれば議題として扱うことも可能"

キム・ジョンチョル記者

26日から北韓を訪問し28日にソウルに来たジミー カーター前米国大統領は 「空港へ行く途中に連絡を受け再び招待所へ行き、金正日委員長のメッセージを受け取った」と明らかにした。カーター前大統領は「対話は条件なしでなされなければならない」とし「今後状況が好転し(南北首脳会談などと関連した)北韓の提案が韓国と米国、そして6者会談当事国によって受け入れられることを願う」と話した。

‐北韓の人権状況に対してどう考え、北韓訪問期間に人権問題に言及したか?

"もちろん北韓には人権問題があるが、外部からは(解決)できない。人権の中で最も重要なものは人々が食べる問題だと考える。現在、韓国と米国政府が意図的に北韓に対する食糧支援を抑制している。政治・軍事的事案と関連があることではないので、これは明白な人権侵害と考える。」

-韓国政府は北韓との対話に条件を付けているが?

"昨年8月の訪問時と比較して2点変わっている。先ず食糧支援を米国が中断した理由が配分モニタリングを北韓が拒んだためであったが、そのような障害が全て消えた。そして北韓は1994年と2005年の合意を全て履行する準備ができていて、事前条件なしに全てのことを対話する準備ができたと話した。また、過去に米国とだけ話すと言った核問題だけでなく、軍事的問題に対して韓国政府と議論する意向があると明らかにした。金委員長と李明博大統領の首脳会談もこういう対話通路に含まれる。」

-天安艦と延坪島事件に対する立場表明があったか?

"天安艦事件に対して北韓は自分たちには罪がなく謝罪をしないと言った。北韓軍部は天安艦・延坪島事態で人々が生命を失い民間人が死亡したことに対して深い遺憾を表明したが、それについて謝ったり自分たちの関連性を認めることはなかった。」

‐北韓が伝えたというメッセージは口頭か文書か?
「直接的なメッセージを受け取ったし、それは北韓最高位要人から来たものだ。(以下、メリー ロビンソン前アイルランド大統領)カーター前大統領の説明の通り、北側が再び招待所に来て欲しいと要請した。重要なメッセージがあるということだった。リ・ヨンホ外務省副相が来たが、彼はカーターと長い付き合いがある。彼が重要メッセージとして封筒を取り出し読んだ。そこで南北首脳会談だけでなく、すべての事案に対し条件なしに対話する用意があることを明らかにした。」

キム・ジョンチョル先任記者 phillkim@hani.co.kr

原文: 訳J.S