光復(日本の植民地からの解放)80年を迎え、親日(民族を裏切り日本の植民地支配に加担した人)の名残を清算するとともに、親日の財産を還収すべきという声が忠清北道で相次いであがった。
「忠清北道参与自治市民連帯」は14日、声明書を発表し「政府と国会は親日の財産を還収するための法的・制度的基盤を用設けるべきだ。光復80年を迎え、国家が親日の財産の還収に関する責任を果たさなければならない」と述べた。彼らは「13日、李在明(イ・ジェミョン)大統領が親日の財産と関連した対策作りを指示したのは、意味のある出発」だとし、「強力で具体的な実行計画と国会の立法の意志が必要だ」と述べた。
彼らは「盧武鉉(ノ・ムヒョン)政権時代の2005年、親日財産還収特別法の制定と親日財産調査委員会の活動で、財産還収にかなりの成果を上げたが、その後、政府レベルの還収作業は事実上止まってしまった。韓国政府と国会は直ちに親日財産還収のための法的・制度的基盤を整えなければならない」と述べた。実際、2005年12月に構成された親日財産調査委員会は、2010年までの間に親日派168人が子孫に譲った土地2359筆地(1113万9645平方メートル、2106億ウォン相当)を還収した。
これに先立ち、光復会忠清北道支部や鎮川郡(ジンチョングン)なども11日に忠北道庁で行った記者会見で、親日残滓清算と親日財産還収を求めた。特に鎮川郡は、光復会忠北支部と親日財産探しタスクフォース(戦略チーム)を設置し、親日の財産の還収に乗り出す方針を明らかにした。鎮川郡は管内の土地(17万1075筆地)を全数調査し、親日派の子孫による土地相続の適正性を検討した後、来年の三一節に関連資料を公開することにした。