本文に移動

米 軍事的 対北韓 制裁‘始動’

登録:2010-05-26 10:46

原文入力:2010-05-25午後10:12:43(1369字)
[MB対北韓制裁発表以後] 東北アジアで安保役割 強化
"近い将来に韓-米対潜水艦訓練など計画"
日 普天間基地移転問題も米国の思い通り
"米 MB支持 地政学的目標のため" 解釈も

クォン・テホ記者

←ユ・ミョンファン外交通商部長官(左側)が25日午前、ソウル、都染洞の外交通商部庁舎で訪韓中の武大偉韓半島事務特別代表に会い、席へ案内している。 共同取材

米国が天安艦事態以後、対北韓制裁の最初の可視的措置として海上での韓米合同軍事訓練実施計画を明らかにした。天安艦事件以後、東北アジアで米国の軍事的比重はより一層大きくなるものと展望される。

米国防総省は24日(現地時間)韓国と米国が近い将来に共同で対潜水艦訓練と海上船舶阻止訓練を実施する計画だと明らかにした。これは‘北韓の追加的挑発に備えよ’というバラク・オバマ大統領の指示とも関連したことと見られる。

ブライアン・ホイットマン国防部公報担当副次官補は「今回の決定が天安艦事件調査結果に従うもの」としつつ「韓国に駐留中の米軍は常時臨戦態勢を整えている」と話した。米国防総省は今回の訓練がいつ始まるのかに対しては明らかにしなかったが、「大量殺傷武器拡散防止構想(PSI)の一環として実施されること」と説明した。

韓米連合司令部が主導し開かれるキーリゾルブなど韓-米合同軍事訓練は主に地上軍に焦点を合わせてきたが、天安艦事態以後 海軍に領域が拡大したわけだ。米平和研究所のジョン パク専任研究員は<クリスチャン サイエンス モニター>を通じ「天安艦事態により東北アジアで米国の軍事的影響力がさらに強化されるだろう」と展望した。日本政府が普天間基地移転と関連し米国要求を受け入れたことも、天安艦事態以後 米国の軍事的役割に対する考慮が介入したものと分析される。

しかし、これは中国が警戒する部分だ。<ニューヨーク タイムズ>はこの日、中国が天安艦調査結果発表以後にも中立的態度を維持していることに対し 「中国も北韓を頭が痛いと思っているが、北政権崩壊時に大規模脱北者流入および事実上 米国と国境を向き合うことになる状況を極度に敬遠するため」と分析した。中国は対北韓制裁が東北アジア安保危機をより一層煽ると判断するため国連安全保障理事会を含む対北韓制裁に今後も否定的立場を継続して表すだろうと新聞は見通した。

米ジョーンズ ホプキンス大ソ・ジェジョン教授はこの日<MBC>ラジオ‘キム・ミファの世界は、そして私たちは’に出演し 「米国が独自的対北韓制裁を模索し、李明博政府の対北韓措置を支持するのは、米国の地政学的目標達成に有用な側面があるため」と話した。ソ教授は日本の普天間基地移転問題解決などを指摘して「天安艦を契機に米国は鳩山政府を屈服させ、中国に対しても圧力手段一つがさらにできた」とし 「天安艦に対する責任と負担は韓国が負うものの、米国はいくつかの利益を取れる」と分析した。

ワシントン/クォン・テホ特派員 ho@hani.co.kr

原文: https://www.hani.co.kr/arti/politics/defense/422474.html 訳J.S