本文に移動

大学街 不法複写の進化?

登録:2010-04-08 13:44
https://www.hani.co.kr/arti/society/society_general/414935.html

原文入力:2010-04-07午後09:32:52(691字)
PDFファイルで原本のように…全国210ヶ業者 摘発

キム・ジンチョル記者

大学街でPDFファイルを利用した先端不法複写が猛威を振るっていることが明らかになった。

文化体育観光部と著作権保護センターは、新学期を迎え先月 全国大学街周辺複写業者2204ヶ所を集中取り締まりした結果、調査対象の9.5%にあたる210ヶ業者(1056種6108部)が不法複製をしており摘発された。特に一部業者らは教材をスキャンしPDFファイルとして保存しておき、注文が入ってくればデジタル コピー機で出力し原本に近い形の本を不法販売していたことが明らかになった。ある業者の場合、1700種余りの教材複写ファイルで注文複写をしていて摘発された。文化観光部著作権保護課関係者は 「摘発された事業主の中で常習的に多量不法複写をした10人については司法処理する方針」と話した。摘発業者の40%にあたる85ヶ所が大学構内にあった。

大学街で不法複写が盛んに行われるのは、年間授業料が平均700万ウォンに肉迫している上に専攻書籍価格も1巻当たり4万~5万ウォンに達し、学生たちの負担がより一層大きくなったためと解説される。B某(23)氏は「複写本価格が原本の半分程度なので不法と知りながらも利用することになる」と話した。

キム・ジンチョル記者 nowhere@hani.co.kr

原文: 訳J.S