本文に移動

野党, 大統領に‘独島発言’解明 要求

登録:2010-03-17 11:36
https://www.hani.co.kr/arti/politics/politics_general/410471.html

原文入力:2010-03-16午後09:20:48(1684字)
民主党議員ら, 読売新聞相手に損害賠償訴訟 参加も

イユ・チュヒョン記者,ファン・ジュンボム記者

日本<読売新聞>が最近、李明博大統領の‘独島発言’報道が事実だと主張したことと関連し、民主党などの野党が大統領の直接解明を要求して出た。

民主党ソン・ヨンギル最高委員とイ・ジェミョン副報道担当者は16日<読売>に対し損害賠償請求訴訟を提起した国民訴訟団代表 チェ・スボム(市民政治連合局長),ペク・ウンジョン(アンチMBカフェ代表)氏とともに記者懇談会を開き、民主党議員たちも訴訟に加勢することにしたと明らかにした。ソン最高委員は「<読売>が17日の公判を控え独島報道が事実だという資料を提出し、‘訴訟を提起した原告たちは被害者ではない’という意見を出したという」とし「しかし国会議員は憲法機関として国民を代表するので民主党議員たちも一部訴訟に参加し‘原告適格’要件を充足させ、訴訟が却下されないようにする」と話した。訴訟団弁護を受け持っているイ・ジェミョン副報道担当者も「外国軍隊が大韓民国を侵攻する場合、法的論理で言うならば国軍だけが防御行為をしなければならないが、義兵などの抵抗行為を法的根拠がないからと犯罪行為とはしない」とし「原告適格にならなくとも事実に対する判断は必ず必要だ」と話した。

チョン・ビョンホン民主党議員はあるラジオ放送で「(この問題に対して)韓国側が強力な是正措置要求や制裁措置なしでそのまま過ごすならば、新聞は人類の歴史記録なので後ほどこれが本当にどんな論難となり、議論になった時にこの<読売>新聞の記事が大変重要な証拠資料になりかねない」として訂正報道および法的対応が必ず必要だと指摘した。イ・ジェジョン国民参加党代表もラジオ放送に出演し大統領が出てくるべきだと圧迫した。

これに対しパク・ソンギュ大統領府報道官は「2008年7月<読売>報道直後、日本外務省が‘事実でない’として‘当時は日本が独島領有権を教科書に記述するのかに対する方針自体を定めていなかった状態だった’と否認した」として「日本外務省が公式発表した内容があるのに、裁判の当事者である新聞社(読売)の主張により大きな関心を持つ理由が分からない」と反論した。

イユ・チュヒョン,ファン・ジュンボム記者 edigna@hani.co.kr

■ MB独島発言 論難は

2008年福田前総理‘竹島表記’通報に
読売 "イ大統領が待って欲しいと要請" 報道
李明博大統領の独島発言論難は2008年7月9日、イ大統領と福田康夫当時日本総理の北海道首脳会談に関する日本<読売新聞>の報道から始まった。

<読売>はその年の7月14日、インターネット版と15日付紙面に「関係者によれば北海道会談で福田総理が‘竹島(独島の日本名)を(中学校社会科目学習指導要領解説書に)表記せざるをえない’と通知するや、イ大統領が‘今は困る。 待ってくれ’と要請した」と報道した。これは、イ大統領が‘韓国世論が静かになった後に表記しなさい’と話したものと解釈され、野党が「事実ならば弾劾の対象」と強力反発するなど論難になった。これについて当時イ・ドングァン大統領府報道官は "事実無根" として直ちに反論し、日本外務省も "報道内容のような議論はなかった" と公式否認した。

韓国の市民訴訟団1866人はその年8月13日「<読売>は悪意的虚偽報道で韓国人の自尊心を侵害した」として<読売>を相手に訂正報道および損害賠償請求訴訟を提起した。<読売>は弁論期日の17日を控え、最近 "当時日本の他の言論も同じ趣旨の報道をした" とし "虚偽報道ではない" という書面資料を裁判所に提出した。 ファン・ジュンボム記者 jaybee@hani.co.kr

原文: 訳J.S