本文に移動

1時間距離を4時間かかって輸送?

登録:2009-01-16 15:32

原文入力: 2009-01-15午後07:23:24
[京仁運河` ‘押し通し’ 論難]
閘門のせいで物流機能低下…物流業界 “荷主たちが利用するか”

キム・ヨンファン記者

政府は最近、京仁運河が作られれば釜山または中国などから積み替えなしにソウル(金浦ターミナル)までまっすぐ輸送できるようになると期待している。だが、実際物流業界と専門家たちはとても否定的だ。

彼らは迅速性が重要な貨物運送の特性を勘案する時、相対的に輸送時間が長い京仁運河を荷主たちが利用するかという指摘だ。京仁運河は運河の水位一定に維持するために4基の閘門を設置することになっている。全国で唯一の仁川港閘門を運営している仁川港湾公社は京仁運河に設置される閘門が物流機能を大きく低下させると指摘した。工事関係者は「仁川港内航閘門通過には少なくとも40~50分がかかることを勘案すれば、仁川や京仁運河18kmを通過するのに4時間以上かかるだろう」と話した。トラックを利用すれば1時間余りの距離なのに京仁運河を利用する荷主らが多いかということだ。

また水深6.3m,幅80mの京仁運河の構造では、現在大連や天津など中国沿岸地域を行き来する貨物船やカーフェリーは運航できないという指摘も出た。仁川港発展協議会関係者は「青島,天津など中国沿岸地域と仁川港などを行き来する貨物船は主に20フィートコンテナ600~700ヶを積むことができる7千トン級以上の船舶が大部分であり、カーフェリー船も最小1万~2万トン級以上の大型船舶」として「京仁運河で運航するという船舶は釜山~仁川港を運航して経済性がなくてあきらめた沿岸貨物船と似ている」と話した。政府は京仁運河にコンテナ250ヶを一度に輸送できる4千トン級船舶を投じると発表した。

国際物流協会関係者も「仁川港までトラックで1時間余りで行くことができるのにソウル側の京仁運河金浦ターミナルで貨物を船に載せた後、閘門を通過して運航して仁川ターミナルで貨物をおろし、これを再び仁川港に移すなど3度も積み下ろししなければならない不便さを甘受する荷主があるだろうか疑問」と話した。

仁川/キム・ヨンファン記者 ywkim@hani.co.kr

https://www.hani.co.kr/arti/society/society_general/333530.html

原文:  訳J.S