本文に移動

MB“北抑留者・ヨナン号問題 するべきことは皆している”

登録:2009-08-08 11:48

原文入力:2009-08-07午後07:09:16
‘米女性記者は釈放されたが私たちは何をしているか’批判に

ソン・ウォンジェ記者,ファン・ジュンボム記者

←イ・ミョンバク大統領

イ・ミョンバク(顔)大統領は7日「政府は今日で131日間にわたって抑留されている開城工業団地勤労者とヨナン号船員問題の解決のために、できるすべての役割をすべてしている」と話した。

イ大統領は休暇から業務に復帰したこの日、キム・ソンファン外交安保首席などから北韓の米国女性記者釈放と以後の南北および北-米関係に対する報告を受けた席でこのように強調し、「政府は国民の生命と安全に直結したこの懸案を見つめる国民の心配と関心を十分に認識している。国民も政府を信じて見守って欲しい」と話したとイ・ドングァン大統領府報道官が伝えた。これは‘米国は女性記者を連れてきたが、私たちは何をしているか’という批判世論を念頭に置いた発言と見える。これと関連して、大統領府核心関係者は「水面上ではよく見えないからと水面下でなされている数多くの努力が見過ごされる場合が多い」と話した。

一部ではこういう大統領府の態度に照らし、来週中にも現代峨山職員O氏問題に解決の分岐点が訪れるのではないかという観測を出している。クリントン前大統領が北韓訪問過程でO氏釈放を要請した点、北韓刑事訴訟法にともなうO氏調査期間がまもなく満了するという点、イ大統領の8・15祝辞に肯定的対北メッセージが盛り込まれるように北韓が先制的条件造成に出ることがありうるという期待感なども根拠に挙げられる。

しかし統一部当局者は「現在ではこういう観測を後押しする具体的な対北接触の進展可否があらわれていない」として「実際に抑留問題が妥結するか否かは予断できない」と話した。

ソン・ウォンジェ,ファン・ジュンボム記者wonje@hani.co.kr

原文: https://www.hani.co.kr/arti/politics/bluehouse/370051.html 訳J.S