本文に移動

最高検察庁、‘ナ・ギョンウォン起訴請託公開’パク・ウンジョン検事 監察

登録:2012-05-16 09:04

原文入力:2012/05/16 08:15(1088字)

←パク・ウンジョン検事. ハンギョレ資料写真

‘ナコムス’に伝えた理由を追及
調査計画はないと言っていたのに着手

 ナギョンウォン(49)前セヌリ党議員を誹謗した疑いで告発されたネチズン事件と関連して、ナ前議員の夫であるキム・ジェホ(49)ソウル東部地方裁判所部長判事から‘起訴請託’を受けたという検察陳述内容を外部に知らせたパク・ウンジョン(40)仁川(インチョン)地検富川(プチョン)支庁検事に対して最高検察庁が監察を進行中であることが15日確認された。

 最高検察庁監察本部(本部長 ホン・ジウク)は最近パク検事を相手に起訴請託を受けたという検察陳述内容がどんな経路でポッドキャスト ラジオ<ナコムス>側に伝えられたのかなどを確認していたことが分かった。

 <ナコムス>は去る2月28日にネット上に上げた放送で「パク検事が公安捜査チームにキム判事から起訴請託を受けた事実を話した。 パク検事は検察がナコムス パネルであるチュ・ジンウ記者の拘束令状を検討しているという消息を聞いてこのような事実を打ち明けた」と伝えた。

 論難が起きるとパク検事は去る3月2日に辞表を出したが、最高検察庁は「現在までパク検事に責任を問う理由がない」としてこれを差し戻した。

 最高検察庁は当時、監察有無と関連しても「監察を行ったこともなく、着手する計画もない」と明らかにした経緯がある。 最高検察庁監察本部が「計画がない」とした監察に電撃着手した背景が何かが注目される。

 最高検察庁監察本部は監察委員会の審議を経て法務部検事懲戒委員会に懲戒請求するか否かを決める方針だ。 監察本部関係者はこれと関連して「現在監察中の事案なので具体的な内容については言えない」と話した。

 検事倫理綱領第12条(情報など不当利用禁止)は職務と関連して知ることになった事実や取得した資料を在職中または退職後に不当な目的で利用しないよう規定している。 また、法務部が2010年1月に作った‘捜査公報準則’は公報担当官でない検事と捜査官が事件と関連して個別的に報道機関と接触することを禁止し、これに違反して捜査内容が流出した場合、必ず監察を実施することになっている。

キム・ジョンピル、キム・テギュ記者 fermata@hani.co.kr

原文: https://www.hani.co.kr/arti/society/society_general/533055.html 訳J.S