原文入力:2012/05/10 21:54(2535字)
←統合進歩党代表団と運営委員が10日午後ソウル、永登浦区(ヨンドンポク)、大方洞(テバンドン)のソウル女性プラザで開かれた全国運営委員会で‘真相報告書結果にともなう後続処理および対策のための特別委員会構成案’に対する修正案を議論するために議長席に集まり話している。 右側二番目からユ・シミン、イ・ジョンヒ、シム・サンジョン、チョ・ジュノ共同代表. イ・ジョンウ先任記者 woo@hani.co.kr
チョ・ジュノ調査委員長‘幽霊党員’インタビューに
主流派イ・ジョンヒ代表 記者会見開き‘反撃’
統合進歩党 比例代表競選不正事態を巡り、党真相調査委員会(委員長 チョ・ジュノ共同代表)とイ・ジョンヒ代表をはじめとする主流派間の攻防がより一層鋭くなっている。 チョ委員長の真相調査発表に対する主流派の反論、それに対する再反論とチョ委員長の言論インタビューを通じた追加疑惑提起、それに対する主流派の公開反論に至る過程で、競選不正に対する疑惑提起と反論が続いている。主流派らはこのような問題を改めて明らかにするために2次調査を要求している。
■住民番号 後ろの数字が2000000?
チョ・ジュノ委員長は10日<オーマイニュース>インタビューで「同じ住民登録番号の後ろの数字を使った党員など幽霊党員が大量に発見された’と新たな疑惑を提起した。 イ・ジョンヒ代表は直ちに記者会見を行い「インターネット検索さえすれば糾明できる内容なのに、事実確認もせずに幽霊党員疑惑を提起した」と反論した。
チョ委員長はこの日のインタビューで投票者の中に‘名前は違うが住民登録番号の後ろの数字が同じ人が発見された’とし、‘幽霊党員’(存在しない党員)問題を挙論した。 彼は「同一IPで行われた重複投票を調査していて、名前は違うが住民番号の後ろの数字が同じ事例が発見された。 また、住民番号の後の数字が‘2000000’となっていた事例もあったし、住民番号が123,124,125のように続いていた事例もあった」として「こういう特異な類型の事例は理解できないではないか。 (不正が)明白だ。 結局2人中1人、3人中2人は幽霊党員だ」と話した。
だが、イ・ジョンヒ代表は報道資料を出し逐一反論した。イ代表は「我が国の住民番号の後ろの数字は出生地の所轄官庁を基準として付与されるため、同じ地域で出生申告をした20人が集まれば、そのうちの一組以上が後の番号が同じになる確率が高い」として「ある地方自治体で家族が多数混ざっている528人の住民番号を標本として調べてみると、1xx6411という正確に同じ住民番号後ろの7桁を使う人が計21人も出てくるほどに似た番号が多い」と説明した。イ代表は続けて「同じ標本で家族関係などのために後の番号三桁が並んで続く人が149人」とし「私どもが1時間も要せずに疑惑を説明できる事実を(幽霊党員の証拠だと)主張した」と批判した。チョ委員長はインタビューで「住民番号の後ろの数字が2000000の党員も数人いた」と明らかにしたが、イ代表は「海外居住者であったか、住民番号の誤記、住民番号非公開要求などの理由があるが、確認の結果、全て存在する党員だった」と説明した。