原文入力:2012/03/28 16:02(2122字)
"韓米FTA,非正規職撤廃および権利保障、4大河川自然親和的復元など33の政策議題に対して候補者の約束を促す。"
1000余りの市民団体が参加する‘2012総選挙有権者ネットワーク’(2012総選挙ネット)が4・11総選挙候補者を相手に政策課題約束運動に本格的に乗り出した。2012総選挙ネットは28日午前、ソウル、鍾路区(チョンノグ)、通仁洞(トンインドン)の参与連帯ヌティナム(欅)ホールで‘候補者約束運動33大政策課題選定’結果を発表して、総選挙期間に展開する有権者運動計画を発表した。
この日総選挙ネットが発表した33大政策課題は去る20日‘有権者政策コンテスト’(ハンギョレ社会政策研究所と共同企画)を通じて確定した30大政策議題に有権者を対象にしたオンライン調査で3ヶを追加して最終確定した。 その結果‘韓米FTA廃棄および通商手続き法改正’が圧倒的な支持で1位を占め、△非正規職撤廃および権利保障△4大河川事業真相調査と再自然化(復元)推進△検察改革(高位公職者不正捜査処新設、検事長直選制など) △KTX(鉄道)等、公共部門民営化政策廃棄が上位5位に上がった。有権者調査で‘ローンスター事態真相究明’、‘有権者の表現の自由保障のための選挙法全面改正’、‘最低賃金現実化’等、市民提案課題3ヶが追加された。
総選挙ネットは33大政策課題に対する実践を促すために候補者に約束運動を展開する計画だが、去る27日セヌリ党、民主統合党、統合進歩党、進歩新党の候補者600人余りに一次約束運動要請Eメールを発送した。 総選挙ネットは今後、無所属候補者とその他政党立候補者を対象に28日に2次Eメールを発送する予定だ。
総選挙ネットは投票参加と政策選挙実践のために大々的な有権者運動も行う。 代表的なものが4月7日ソウル広場で開かれる‘有権者投票革命、概念コンサート’だ。 ユン・トヒョン バンド(YB)をはじめキムC-難題、安寧パダどの音楽家たちとナコムスチーム、公演企画者タク・ヒョンミン氏らが参加する。
総選挙ネットはこの日記者会見で「有権者が共に選定した33大政策課題は国家政策の優先順位を決める国会議員候補が必ず立場を明らかにして、有権者の選択を受けなければならない」とし「各政党と候補者がアカ論争や理念攻勢、根拠ない誹謗ではなく政策で勝負することを促す」と明らかにした。
一方、<ハンギョレ>は33大政策議題の中で核心10政策に対して候補者と有権者を相手に政策指向調査を行い、自分の政策指向と最も合う政党と候補者を探す‘私の候補検索’キャンペーンを行う。 ‘私の候補検索’は4月初め<ハンギョレ>総選挙ホームページ()を通じてリリースする。 以下は総選挙ネットが選定した今回の選挙33大政策議題だ。
パク・ジョンチャン記者 pjc@hani.co.kr
◇2012総選挙ネット、候補者約束運動 33大政策課題
△韓米FTA廃棄および通商手続き法改正
△非正規職撤廃および権利保障
△4大河川事業真相調査と再自然化(復元)推進
△検察改革(高位公職者不正捜査処新設、検事長直選制など)
△KTX(鉄道)等、公共部門民営化政策廃棄
△済州海軍基地工事中断および全面再検討
△半額授業料実現
△財閥、大企業不公正行為規制
△言論悪法再改正および朝中東放送撤廃
△整理解雇禁止および労働法全面改正
△金持ち増税(韓国版バフェット税)導入
△国家保安法廃止
△金融消費者保護法制定と独立的な金融消費者院設立
△健康保険保障性拡大および医療営利化政策廃棄
△新規原子力発電所建設中断、古里1号機、月星1号機 閉鎖
△基礎老齢年金2倍引き上げおよび対象者拡大
△国公立保育園数を全体の30%まで拡大
△労災保険拡大と産業安全保健犯罪加重処罰
△住宅貸切・賃貸料上限制導入と公共賃貸住宅拡大
△公職者の宗教中立義務違反に対する処罰条項追加のための国家公務員法改正
△2009改正歴史教育課程撤廃と歴史教育正常化
△大企業の中小企業、中小商人業種および路地商圏進出規制
△性暴行犯罪に対する親告罪全面廃止
△比例代表議席数大幅拡大
△過去清算基本法改正および補・賠償特別法制定
△公務員と教師の政治基本権保障
△南北共同宣言履行および交流協力活性化法、制度整備
△国民食の安全保障基本法および国民基礎食糧保障法制定
△地方自治体の自治権および地方財政拡大
△国防予算凍結
△市民提案課題1 -ローンスター事態真相究明
△市民提案課題2 -有権者表現の自由保障のための選挙法全面改正
△市民提案課題3 -最低賃金現実化(労働者平均賃金の50%)
原文: https://www.hani.co.kr/arti/politics/politics_general/525650.html 訳J.S