本文に移動

"MB ‘独島(ドクト)、日本領土 表記 待ってほしい’発言した"

登録:2012-02-20 11:28

原文入力:2012/02/20 11:00(1162字)

←李明博大統領

暴露電文サイト ウィキリークス外交電文公開
駐日韓国大使館書記官が大統領発言を確認

 2008年7月、日本総理が自国教科書に独島を自国の領土だと表記すると通告すると李明博大統領が「今は困る。待ってほしい」と言ったと伝えた2008年7月15日付け日本読売新聞報道が事実であったことを推定させる暴露電文サイト ウィキリークス米外交電文が確認された。

 この電文を見れば、2008年7月16日カン・ヨンフン駐日韓国大使館1等書記官は教科書問題についてイ大統領が福田総理に‘待ってほしい’とお願いしたと話したと出ている。 この電文はカン書記官の発言翌日である2008年7月17日に作成された。 ウィキリークスは昨年8月この文書を公開した。

 カン書記官は当時駐日米国大使館の政治担当官に会い、日本の中学校学習指導要領解説書発表に対して「特に李大統領が福田総理に‘待ってほしい’と直接頼んだ直後の(particularly after Lee directly appealed to PM Fukuda to ‘hold back’)であるため、韓国政府官僚らは‘背信’を感じている」と話した。読売新聞の15日報道に韓国政府は反論したが、翌日駐日韓国大使館関係者が李大統領の発言を確認したわけだ。

 当時読売新聞は「李明博大統領が2008年7月9日北海道、洞爺湖主要8ヶ国(G8)首脳会議で福田康夫総理から‘中学校社会科学習指導要領解説書に竹島(独島の日本名)を日本の領土だと明記せざるをえない’という事実を通報された後『今は困る。待ってほしい』と話した」と報道した。

 報道が出てきた後、李大統領発言の真偽を巡り韓-日両国では論難が起きた。大統領府は直ちに「事実無根」とし否認した。イ・ドングァン当時スポークスマンは「韓国内部を分裂させ独島問題の本質を歪曲させるための日本マスコミの報道ならば容認できない」と話した。

 ペク・某氏など1886人の国民訴訟団は2010年8月「虚偽報道で被害をこうむった」として読売新聞を相手に損害賠償請求訴訟を起こしたが、最高裁は去年1月「李大統領が‘待ってほしい’と話した事実はない」と確認した経緯がある。 また、最高裁は「大統領の名誉が毀損されたとしても国民一人一人の名誉が毀損されたと見ることはできない」として原告敗訴の判決を下した。

デジタルニュース部 digitalnews@hani.co.kr

原文: https://www.hani.co.kr/arti/politics/bluehouse/519833.html 訳J.S