原文入力:2012/01/09 22:33(3805字)
176件→7282件→1万7106件→6万1061件…世の中を変えた韓進重ツイット
ユ・シンジェ記者、ソン・ギョンファ記者
“キーワードマップ”で見た韓進重
世の中のことに関心なかった会社員が
キム・ジンスクのところに飛んで行くまで
2011年7月9日土曜日午後3時40分、チョン・ミラ(28)氏はソウル駅に着いた。 何か心の中でぐっぐっとこみ上げてくるものがあった。
労働者集会に自分が参加することになるとは、チョン氏自身思いもしなかった。 彼女は双龍(サンヨン)自動車でのストライキ事態を覚えている。 2009年6月、ニュースでは警察に対してパチンコを撃つ双龍自動車の労働者を集中的に報道した。 チョン氏は眉をひそめた。 「あの人たちはなぜあんなことを、警察に向かって。。。」 そばにいた母親が言った。 「デモする人はみんなアカだ。」 チョン氏は反論しなかった。いずれにせよ、ニュースにはどれも関心がなかったから。
保険会社で仕事をし、きつい出退勤を繰り返す日常で彼女が心を寄せるのは写真を撮ることだった。時々撮った写真を上げたくて2010年8月ツイッターに加入した。 友人と職場の同僚をフォローし彼らの安否も確認した。
←韓進重工業労働者整理解雇撤回を要求して影島造船所内の85号クレーンで高空籠城をしていたキム・ジンスク民主労総指導委員が昨年6月クレーンの上を歩きながらスマートフォンでツイッターをしている。 釜山/イ・ジョンウ先任記者 woo@hani.co.kr
2011年1月、タレント キム・ヨジン氏のツイットを見た。 弘益(ホンイク)大の清掃労働者に関する文だった。 時代劇のドラマに出たことのある俳優であることをチョン氏は思い出した。 「芸能人がこんな話もするんだね。」好奇心からキム氏をフォローしツイットをずっと読んだ。 それ以来、会社のビルを清掃するおばさんの姿がしきりにチョン氏の目に入るようになった。
2011年4月、キム・ヨジン氏がまた別のツイットを発信した。 クレーンの上で籠城して3ケ月になる人がいるという。 キム・ジンスク民主労総指導委員だった。「いったい何でそんなことを?」 チョン氏は関連文を丹念に読んだ。 会社の事情が苦しいからと職員を解雇した経営陣が株式配当金はちゃんと受け取ったという内容もあった。 友人と会って話をしてみた。「これ、ちょっとひどいんじゃない?」「ええっ?、女の人がその高いところに上がっているんだって?」
チョン氏はキム・ジンスク委員もフォローし始めた。 2011年7月9日、キム委員を応援する“第2次希望のバス”の公示文がツイッターに次々上がってきた。 土曜日のこの日、チョン氏は午後3時まで当直だった。 出勤後チョン氏はしきりに時間を確認した。「私も一度行ってみようか」 簡単には勇気が出なかった。「そういうことを一度もやったことがなかったので、知っている人もいないし、一人で行くのがこわくもあった」とあとになってチョン氏は話した。
悩んだチョン氏は結局ソウル駅に来てしまった。 釜山(プサン)行の汽車に一人で乗りこんだ。 3時間後釜山駅に着いた。 「どれくらい集まっているのだろうか…」震える気持ちで駅の出口の扉を開けた。 ツイッターが引き起こして 釜山に駆け付けさせた1万人余りの希望のバス参加者が、チョン氏の目にいきなり飛び込んできた。
昨年7月9日初めて希望のバスに乗った後、韓進重工業事態解決はチョン・ミラ氏の2011年最大の目標となった。 以後さらに二回、希望のバスに乗って釜山を訪ねた。 第5次希望のバスの時には会社に休暇届けを出して2週間釜山で過ごした。 労組事務室、サウナ、モーテルなどで宿泊し集会に参加した。 韓進重労組員の秋の運動会にも参加した。 チョン氏は労働者の友人になった。 退勤後、 貞洞通り(チョンドンギル)にある民主労総金属労組の事務室に立ち寄って他の労使紛糾現場の話を聞いたりもした。 チョン氏は韓国スリーエムとプンサンマイクロテクなど労使紛糾が進行中の会社の状況を、ツイッターを通して確認し続けている。
韓進重工業と関連して昨年作成された96万4000件余りのツイットの変化過程を調べれば、数十万人のツイップルがチョン氏と似た経験をしたということを確認することができる。 単独でクレーンに上がったキム・ジンスク民主労総釜山本部指導委員に注目し始めて韓進重工業労使紛糾の原因と背景に対する認識が深まり、整理解雇労働者の境遇に共感して政府と警察に反感を持つようになり、希望のバスに同乗して積極的に事態解決のために立ち上がるツイップルの変化過程が“キーワードマップ”にあらわれる。
ソン・ギョンファ記者freehwa@hani.co.kr
≪以下、時間の関係上、大変申し訳ありませんが、見出しだけ紹介します≫
“キーワードマップ”で見た韓進重工業
共感と理解
初期には「85号クレーン」「応援」が登場
「労働者」「整理解雇」・・・原因に関心
連帯と直接行動
「韓進重」「キム・ジンスク」を追い抜き「希望のバス」「警察」「催涙液」「言論報道」が急浮上
問題解決のための勢力化
「#HANJIN」「#HOPEBUS」目を引く
「チョ・ナムホ(韓進重の会長)」「国会聴聞会」核心的単語に
https://www.hani.co.kr/arti/SERIES/298/514067.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
≪なお、【ハンギョレ in 】2012ツイップル革命 の連載中、翻訳できなかった記事に次のようなものがあります。見出しだけ紹介します。 ≫
【ハンギョレin 】2012 ツイップル(ツイッター + ピープル)革命 ① ツイップルの選択
“ツイップル革命”選挙を占領する
韓国人全体の アカウント初分析
“政治イシュー表出”圧倒的
ツイッター使用者73%「総選挙必ず投票」
https://www.hani.co.kr/arti/society/society_general/512819.html
ツイッター民心探ってみれば
アン・チョルスには好感・支持…パク・クネには反感・批判
https://www.hani.co.kr/arti/society/society_general/512833.html
大統領選挙世論調査から見たツイッターの民心
ツイッターには“大勢論”なし・・・浮動票どこに傾くか即断は早い
ツイッター使用者集団では
パク・クネとアン・チョルス両者対決構図で
アン・チョルス60%前後の支持獲得
ツイッター非使用者集団では
パク・クネ-アン・チョルス非常な接戦
https://www.hani.co.kr/arti/society/society_general/512846.html
ツイップルの主要関心事は何か
140字の政治発言台、平均リツイット26回“交感の溶鉱炉”
スポーツ6.05回、経済3.15回・・・ 他分野より反応も高い
政治関連の文、リツイット持続時間 平均429.04分 長い生命力
2009年以降 政治談論競争で進歩が保守に勝ちを収める
https://www.hani.co.kr/arti/society/society_general/512850.html
“ツイップル”とは誰か
ツイッター利用者77%が20代30代・・・ネットワークを“縦横無尽”
20代47.9%・・・平均28歳
“単純なメッセージ” 壁の低さ
いつでも簡単に談論に参加
疎通・政治“効能感”味わう
選挙戦揺るがす可能性大
https://www.hani.co.kr/arti/SERIES/298/512859.html
【ハンギョレ in 】2012 ツイップル革命 ③ 140字の日常
9時のニュースが見せてくれない世の中に接続する
「ツイ友(ツイッター友達)が伝えてくれる世の中の話の方がずっと面白く豊富」
https://www.hani.co.kr/arti/SERIES/298/513851.html
ツイッターを通して私はこう変わった
31歳の主婦「よく知らなかったいじめの問題に関心持つようになった」
26歳の公務員「政治家のツイッター見て支持政党を変えた」
原文: https://www.hani.co.kr/arti/SERIES/298/514067.html
【ハンギョレ in 】2012 ツイップル革命 ③ 140字の日常
9時のニュースが見せてくれない世の中に接続する
ツイ友(ツイッター友達)が伝えてくれる世の中の話の方がずっと面白く豊富」
https://www.hani.co.kr/arti/SERIES/298/513851.html
ツイッターを通して私はこう変わった
31歳の主婦「よく知らなかったいじめの問題に関心持つようになった」
26歳の公務員「政治家のツイッター見て支持政党を変えた」