原文入力:2010-02-03午前08:55:26(593字)
←高島石炭資料館前にある端島(軍艦島)模型.
日本政府は鬼ヶ島の一つである端島を世界遺産に搭載するために努めている。長崎港から約19km離れた海上にあるこの島は日本の軍艦‘土佐’と外見が似ているとして軍艦島という別名を持っている。
1974年に廃鉱され、以来無人島として放置された端島は昨年1月‘九州・山口近代化産業遺産群’の一つとして世界遺産暫定目録に載った。長さが南北約480m,東西約160mで面積6万3千㎡のこの島は、昨年4月から一部区域を開放し観光客の上陸を許している。1910年代中盤には日本最初の鉄筋アパートが建ち、炭鉱景気の最盛期には東京都の人口密度の9倍を越えたという。
残念なのは端島を宣伝する長崎市のパンフレットのどこにも朝鮮人・中国人強制連行の記述がないという点だ。崎戸や高島の石炭博物館にも全く言及がない。現在、ポーランド領土にあるアウシュビッツ収容所跡は残酷な歴史を前面に掲げ世界遺産に搭載された。日本は暗い過去の歴史は完全に隠したまま登載を推進しており対照される。
キム・ヒョスン論説委員
原文: https://www.hani.co.kr/arti/society/society_general/402551.html 訳J.S